庭の牡丹がいつもより早く花を咲かせました。数日前の写真。
牡丹には雨が似合うと思います。
今はすでに、開きすぎてくしゃくしゃになっている。美しいのは2〜3日です。桜も早いけれども牡丹は本当に早いよ、、でも一番美しいときの、圧倒的にゴージャスなこの花に敵うものはちょっとないよねとも思います。
ブラウスが工場さんから少しずつあがってきています。
5月のイベントには何とか間に合いそうで一安心(一方でNaturalArtさんやhitohiraさんへの納品が遅くなってしまい大変申しわけありません!)。。ボタンは色々並べて遊びたいので自分でつけることにしました。付け終わったらきちんと写真を撮りたいと思います。このブラウスも色々こだわりありまして、そのこだわりを工場さんがきちんと形にしてくださいました。ありがたや〜
2015年4月24日金曜日
2015年4月21日火曜日
【敢えてどれが好きかといったら】
こんばんは。早いものでもう4月も終盤ですね。
えずきの止まらない時期にさしかかってきました。イベントまであと少し。
先週末、パターンの講習会に参加してきました。
年に2回開催されているもので、毎回とても勉強になります。
デザイン、素材、縫製、、と、服が完成するまでにはたくさんの選択肢がありますが、人に着られるという大前提があるので、それに伴う決まり事もある、そんな自由で不自由な部分がすごく楽しいなあと思います。その中でも特に、パターンを引いたり操作したりするのがとても好きで。デザインはもちろん、生地を選んだりミシンで縫ったりもいいけれど、私はパターンをいじっているときが一番たかぶっています。これからも、どこかにこだわりを入れたお洋服を作っていけたらいいなあと、、がんばりたいです。
そして今回の講習会には、以前通っていたパターンの学校で知り合ったお友達2人と一緒に参加しました。私を含め3人とも、一度社会に出て違う仕事をした後にこの道を志しており、その通っていた学校がとても個性的なところだったので、なんかどえらい独特な時間を共有したな、、という戦友感もあって(私個人の感想です)その後も色々励みになっています。
ロックンロールミシン [DVD]
行定勲
若さが眩しいよー。
えずきの止まらない時期にさしかかってきました。イベントまであと少し。
先週末、パターンの講習会に参加してきました。
年に2回開催されているもので、毎回とても勉強になります。
デザイン、素材、縫製、、と、服が完成するまでにはたくさんの選択肢がありますが、人に着られるという大前提があるので、それに伴う決まり事もある、そんな自由で不自由な部分がすごく楽しいなあと思います。その中でも特に、パターンを引いたり操作したりするのがとても好きで。デザインはもちろん、生地を選んだりミシンで縫ったりもいいけれど、私はパターンをいじっているときが一番たかぶっています。これからも、どこかにこだわりを入れたお洋服を作っていけたらいいなあと、、がんばりたいです。
そして今回の講習会には、以前通っていたパターンの学校で知り合ったお友達2人と一緒に参加しました。私を含め3人とも、一度社会に出て違う仕事をした後にこの道を志しており、その通っていた学校がとても個性的なところだったので、なんかどえらい独特な時間を共有したな、、という戦友感もあって(私個人の感想です)その後も色々励みになっています。
ロックンロールミシン [DVD]
行定勲
若さが眩しいよー。
2015年4月20日月曜日
【ブルゾン・イエロー】
こんばんは。
4月6日の記事(コチラ)や、4月12日の記事(コチラ)でご紹介しましたブルゾンの生地違いがようやくできました。
究極超人あ~る(1) (少年サンデーBOOKS)
ゆうきまさみ
4月6日の記事(コチラ)や、4月12日の記事(コチラ)でご紹介しましたブルゾンの生地違いがようやくできました。
こちらは柄なし、リネン100%のイエローの生地がベースになっています。
このきれいな色合いに惹かれて作りました。
黄色といっても、縦糸に黄色、横糸にベージュの糸が使われているので肌馴染みも良いですよ。
内側はこんな感じです。
裾、袖口、見返し(と袖ぐり)は全てバイアステープで処理しています。結構丁寧に作ったつもりですので、どこかで機会があれば隅々まで見てくださいませ。
ステッチ単色もあります。
今日は麻からじゃなかった朝から息子を叱りつけてしまって昼ごろまでイライラしていたので、昼から息子は夫に任せ、娘を連れて気分転換に出かけてきました。パンケーキを食べたり公園に行ったりしたけれども気分は晴れないですよね、、問題を解決するには代償や合理化や逃避では駄目で(あくまで私の場合です)、問題そのものに立ち向かわなくてはいけない。しかし感情のコントロールがうまくできない。ということで公園の次に寄った図書館で遂に私は、一番苦手な分野の本であるハウツー本を手に取ってしまったのである。その中でも特に子育てに関する自己啓発的なアレが苦手なのである。しかしそれを読んでしまうくらい弱っていたのである。そして読み終わった後やっぱり腑に落ちないものを感じるのであります。なんかもう、ここ最近の子育て、自分が試されてる感がすごい。ただ救いなのは、私に集中力があまりないせいで、このモヤモヤも明日になれば霧散しているということであ〜る!いや、そうであってほしいですよほんと、、
ゆうきまさみ
あ〜る大好き。
2015年4月17日金曜日
【ホーミーの話】
私がよく利用するスーパーマーケットにて、レジ打ちをしてみえる60代くらいの女性がいらっしゃるのですが、その方はいつもレジに品物を通す時、「(ピッ)◯◯円、(ピッ)××円〜」とリズムよく声に出しながらやってくださいます。その際「円〜」の部分は「イェン〜」という発音で、「〜」の部分はビョーンという感じで心地よく空気を揺らすので私はいつもホーミーって生で聴くとこんなかな、と思っている。買い物客がレジに持ってくる、ありとあらゆるものについて吟じてお金をもらっているのです。休日、夫と買い物に行きその女性のレジを通った後駐車場まで行くとき、夫は必ずそのホーミーの真似をして楽しそうにしているけれども全然似ていないしホーミーに失礼だ、と私が結構本気で不快感を露にして、そういういさかいがあちこちで起きたのか、最近その女性はセルフレジの番をすることが多くなって残念です。
うおー、作業が全く進まない!!! なんだホーミーて。
うおー、作業が全く進まない!!! なんだホーミーて。
2015年4月15日水曜日
【チェックとドットのブラウス】
むかしむかし、中学生の頃に友達数人と『何歳まで生きたいか』みたいな話をしていて、やれ60だ70だ80だとみんなが数字を羅列する中、ひとりの子が「うーんでもやっぱり私は孫の顔を見るまでは死ねないな」と言うのを聞いてひどく驚いた覚えがあります。14歳とか15歳という、自分自身のことすら持て余す時期に、60歳だの70歳だのというのは遠すぎてただの記号に過ぎない時期に、孫についてまで思いを至らすその迷いの無きことよ。彼女はその後も、自分の決めた時にするべきことをし、着々と堅実に、孫の顔を見るべく人生を歩んでいる(ように見えます)。いや、孫の顔を見るべくなんてことは微塵も思わず、ただ、当然の通過点として孫はそこにいるのです。
っていうところから、あの、昨日からまた右耳の痛みが復活してきまして、「耳の奥に何か、言葉にするのも恐ろしいものが潜んでいるのではないかという恐怖によって気付かされる人生観」について話をつなげたかったのですが書いているうちにすっかり忘れてしまった。なんだったかな。もう色々なことをたくさん忘れる。小学校2年生の時、校庭でぼんやり考え事をしていたら突然、自分の周りのあらゆる事象が整然と理解できて、全てが腑に落ちたことがあったのだけれどもその瞬間を境に私はどんどん馬鹿になっていると思うのです。
さて、ブラウスの紹介です。
以前ちょっとだけご紹介したもの。最近フィルマメンチアの定番の形になりつつあるこのブラウス、今回は大変薄手の、ふんわりした生地で作りました。とても軽やかな仕上がりになっています。衿部分の柄がアシンメトリなのも個人的にツボです。
落ちついた色合いの中、ドットがアクセントに。
色違い。ブラウンとネイビーのチェックです。こちらの色合いも大変おすすめです。
大人しすぎず、個性的すぎず、持っているとちょっと特別、そんな感じをめざしました。
木ボタンバージョンとプラスチックボタンバージョンがあります。ボタンが変わるだけで随分雰囲気も変わって面白いですよ。あと再度お伝えしますが大変着心地がいいです!
っていうところから、あの、昨日からまた右耳の痛みが復活してきまして、「耳の奥に何か、言葉にするのも恐ろしいものが潜んでいるのではないかという恐怖によって気付かされる人生観」について話をつなげたかったのですが書いているうちにすっかり忘れてしまった。なんだったかな。もう色々なことをたくさん忘れる。小学校2年生の時、校庭でぼんやり考え事をしていたら突然、自分の周りのあらゆる事象が整然と理解できて、全てが腑に落ちたことがあったのだけれどもその瞬間を境に私はどんどん馬鹿になっていると思うのです。
さて、ブラウスの紹介です。
以前ちょっとだけご紹介したもの。最近フィルマメンチアの定番の形になりつつあるこのブラウス、今回は大変薄手の、ふんわりした生地で作りました。とても軽やかな仕上がりになっています。衿部分の柄がアシンメトリなのも個人的にツボです。
落ちついた色合いの中、ドットがアクセントに。
色違い。ブラウンとネイビーのチェックです。こちらの色合いも大変おすすめです。
大人しすぎず、個性的すぎず、持っているとちょっと特別、そんな感じをめざしました。
木ボタンバージョンとプラスチックボタンバージョンがあります。ボタンが変わるだけで随分雰囲気も変わって面白いですよ。あと再度お伝えしますが大変着心地がいいです!
2015年4月12日日曜日
【耳鼻科に行った話】
味のあるブルーで、色々なお洋服と合わせて頂けると思いますよ。
そういえばこの半月くらいずっと右耳が痛くて、家にあった痛み止めを飲みながら誤摩化していたのですが、とうとう我慢ができなくなって耳鼻科に行ってきました。土曜ということもあってか、親に連れられた子どもたちがたくさん来ていた。その中に、2歳3歳5歳くらいの三きょうだいと痩せたお母さんがいて、コロコロと動き回る子どもたちの横でそのお母さんは一生懸命子どもを静かにさせようとしていたのだけれども、突然手で顔を覆って「はあぁ〜はぁぁぁぁぁ〜」と叫びのようなため息をついてそのまま動かなくなったので結構びっくりしました。子どもたちは楽しそうに動き続けていて、その中の一番小さな女の子は私と目が合ってニッコリしていた。お母さんはさっきより痩せていて、私は古びたメリーゴーランドに乗せられているみたいな気持ちになりました。
肝心の診断の結果は、耳は何ともなくて、代わりに喉が赤く腫れているとのことでした。「耳と喉と頭は、痛みを感じる神経が一緒(?)だから、喉の痛みを耳の痛みと間違えているのです、かき氷を食べた時頭が痛くなるでしょう」という説明を聞いて、あれっこの説明前にも聞いたぞと思い出した。以前も耳の調子が悪くなってそれ言われたけど、その時も今回も発端は耳掃除のしすぎだと思うんですよね、、なぜ喉が赤かったのかは謎です。その後行う吸引もどうやってマウスピースをくわえたらよいのか未だに謎。ついでに待合室でVeryを手に取り、なぜに自らモヤッとした気持ちになろうとするのかも謎であります。って私イヤイヤ言いながら結構Very読んでますけどね、、載っている商品は割と好きなものが多いのであの世界観だけ何とかなりませんかね、、おわり、、
2015年4月10日金曜日
【記憶の話】
「4月25日(土)に何か予定がある」という記憶だけが頭の中に残っていて、カレンダーやスケジュール帳や学校からのお知らせを見ても何も分からない、そんな状態がかれこれ2週間ほど続いています。あれーなんだっけなー。消されていた記憶が突然その日に蘇り、ついでに封印されていた超人的能力も解放され、他のミュータントたちと何かしらの敵に立ち向かうそんな展開だとして、貴方ならどのミュータント能力が欲しいですか。目からビームはちょっと大変そうなのでご遠慮したいですよね。。
さてさて、
工場さんから少しずつブラウスが上がってきました!
ボタン付けはこちらでするので、付き次第しっかりした画像をupしたいと思います。
大小のドットとチェックの組み合せが絶妙ですよ。色違いも出ます!
【FOX HERO COLLECTION】X-MEN コンプリート DVD-BOX(5枚組)(初回生産限定)
目からビームはサイクロップスさんでした。
アマゾンで見ていたらすごく安くてびっくりしつつも、「怪奇恋愛作戦」を予約しちゃったぞ。
さてさて、
工場さんから少しずつブラウスが上がってきました!
ボタン付けはこちらでするので、付き次第しっかりした画像をupしたいと思います。
大小のドットとチェックの組み合せが絶妙ですよ。色違いも出ます!
【FOX HERO COLLECTION】X-MEN コンプリート DVD-BOX(5枚組)(初回生産限定)
目からビームはサイクロップスさんでした。
アマゾンで見ていたらすごく安くてびっくりしつつも、「怪奇恋愛作戦」を予約しちゃったぞ。
2015年4月8日水曜日
【新学期】
こんにちは。
今日から子どもたちの通う小学校も、通常どおり授業が始まりました。
春休みを振り返ってみると、前半は私自身が納品の締切に追われており、後半は新学期を迎えるにあたり色々な片付けや準備を始めたら、向かい合うべき腐海の巨大さにおののいている間に終わった気がします。何だか常に脳みそがオーバーヒーティングしていたような気が。そして私の熱暴走状態を、子どもたちが怖がって泣くという。書いていて悲しくなってきました。
それでまあ、今日昼間は子どももおらんし朝のうちにパパッとネット関係(?)を片付けようと、メールを出したりフェイスブックやツイッターを触ったりこうやってブログを書いたりしているんだけどこれがまあー、どうしてこんなに時間がかかるんだってほど時間かかりますね。放置しておけば別にどうということはありませんが、これも仕事のひとつと捉えると途端に気を使いますね。というこの感想も今更ですね。。少し前からインスタグラムをやるといいよと言われていますがこれ以上はもう無理、コンピューターおばあちゃんを召還するしかないよ、、
と、結構な人が結構な割合で思っていることを書いています。このブログはそういう自由なところなのです。本当に少数の方にしか読まれとらんでね、、これを読んでいるあなたはもう私の心の友といっても過言ではない!!
とか何とか書いているうちに、またひとつ連絡をしなくてはいけない案件を思い出したのでここで失礼いたします。ゆるしてにゃん。
最近作ったもの。
以前、生地指定でバッグを作って欲しいとの依頼を受けました。
赤のドットが可愛いですね。マチ無し、「暮しの手帖」がちょうど入るサイズ。
服でも鞄でも、大きめなポケットが付いているのが好きなので、外側に2/3ほどのポケットを付けました(大きすぎたかな、、)。ハトメリングに横長のボタンを通して留めます。
内布。懐かしさを感じる柄と感触です。
最近生地を指定されて何かを作ることがなかったので、新鮮で楽しかったです!
今日から子どもたちの通う小学校も、通常どおり授業が始まりました。
春休みを振り返ってみると、前半は私自身が納品の締切に追われており、後半は新学期を迎えるにあたり色々な片付けや準備を始めたら、向かい合うべき腐海の巨大さにおののいている間に終わった気がします。何だか常に脳みそがオーバーヒーティングしていたような気が。そして私の熱暴走状態を、子どもたちが怖がって泣くという。書いていて悲しくなってきました。
それでまあ、今日昼間は子どももおらんし朝のうちにパパッとネット関係(?)を片付けようと、メールを出したりフェイスブックやツイッターを触ったりこうやってブログを書いたりしているんだけどこれがまあー、どうしてこんなに時間がかかるんだってほど時間かかりますね。放置しておけば別にどうということはありませんが、これも仕事のひとつと捉えると途端に気を使いますね。というこの感想も今更ですね。。少し前からインスタグラムをやるといいよと言われていますがこれ以上はもう無理、コンピューターおばあちゃんを召還するしかないよ、、
と、結構な人が結構な割合で思っていることを書いています。このブログはそういう自由なところなのです。本当に少数の方にしか読まれとらんでね、、これを読んでいるあなたはもう私の心の友といっても過言ではない!!
とか何とか書いているうちに、またひとつ連絡をしなくてはいけない案件を思い出したのでここで失礼いたします。ゆるしてにゃん。
最近作ったもの。
以前、生地指定でバッグを作って欲しいとの依頼を受けました。
赤のドットが可愛いですね。マチ無し、「暮しの手帖」がちょうど入るサイズ。
服でも鞄でも、大きめなポケットが付いているのが好きなので、外側に2/3ほどのポケットを付けました(大きすぎたかな、、)。ハトメリングに横長のボタンを通して留めます。
内布。懐かしさを感じる柄と感触です。
最近生地を指定されて何かを作ることがなかったので、新鮮で楽しかったです!
2015年4月7日火曜日
【出展のお知らせ】
いかん、家事が済んでリクライニングチェアに座ると最後、この時間まで寝てしまう、、
明けて今日から子どもたちも新学期、学校に行きはじめます。
新しいクラスに新しい先生、ドキドキだろうなあ。
子どもの頃からずっと、新年度を迎えるときは期待よりも不安やストレスの方が大きかった自分としては、そのサイクルから抜けた今、有り難くもストレスフリーな生活ができています、なので、その分子どもたちや夫が少しでもくつろげるような環境をこの時期特に作りたいなあと。作りたいなあと思っている。
そんな中、来月GW中、イベントに出展いたします。
「アート&てづくりバザールin神戸」
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar_kobe/
5月2日(土)・3日(日)
神戸国際展示場3号館 10:00〜17:00
フィルマメンチアのブースは、MS−21となります。
会場の、大体この辺り。
神戸のアート&てづくりバザールは、昨年初めて出展しましたが、お洋服好きなお客様が多かったりしてとても有意義な時間を過ごすことができました。規模も割とこぢんまりしている割に、他の出展者さんのレベルが高く勉強にもなります。今回もとても楽しみです!
しかし、開催まで残り25日ですと、、、うわわ。
パニックになって家族に気を使わせる生活だけはしないように気をつけたい。
写真は昨年の様子と神戸タワーです。
明けて今日から子どもたちも新学期、学校に行きはじめます。
新しいクラスに新しい先生、ドキドキだろうなあ。
子どもの頃からずっと、新年度を迎えるときは期待よりも不安やストレスの方が大きかった自分としては、そのサイクルから抜けた今、有り難くもストレスフリーな生活ができています、なので、その分子どもたちや夫が少しでもくつろげるような環境をこの時期特に作りたいなあと。作りたいなあと思っている。
そんな中、来月GW中、イベントに出展いたします。
「アート&てづくりバザールin神戸」
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar_kobe/
5月2日(土)・3日(日)
神戸国際展示場3号館 10:00〜17:00
フィルマメンチアのブースは、MS−21となります。
会場の、大体この辺り。
神戸のアート&てづくりバザールは、昨年初めて出展しましたが、お洋服好きなお客様が多かったりしてとても有意義な時間を過ごすことができました。規模も割とこぢんまりしている割に、他の出展者さんのレベルが高く勉強にもなります。今回もとても楽しみです!
しかし、開催まで残り25日ですと、、、うわわ。
パニックになって家族に気を使わせる生活だけはしないように気をつけたい。
写真は昨年の様子と神戸タワーです。
2015年4月6日月曜日
【ストライプのブルゾン】
こんばんは。
リビングでうたた寝してしまってひとり2時半に起きました。寂。
ストライプの生地で、夏まで着られるブルゾンを作りました。
短めの袖丈と、リネンを含んださらりとした生地で、涼しく着て頂けると思います!
ストライプの織り模様の生地は、雰囲気あって格好いいですよ。
写真見えますかね、、肩の部分には、手縫いのステッチが入っています。
肩と腕の付け根との境目から袖山との接点に向かって0.5ミリ間隔で入れました。何と言ったらいいのか説明が難しい、、とにかく、着た時に肩の辺りが華奢に見えるようにしました。
色は、上記のグレージュの他に、インディゴブルーのストライプと、イエロー無地があります。生産が間に合っていませんので、出来次第こちらにアップさせて頂きます。何度もパターンを引きなおして出来た、結構自分では気に入っている作品なので、 色々な方に見て頂ければと思っています!
リビングでうたた寝してしまってひとり2時半に起きました。寂。
ストライプの生地で、夏まで着られるブルゾンを作りました。
短めの袖丈と、リネンを含んださらりとした生地で、涼しく着て頂けると思います!
ストライプの織り模様の生地は、雰囲気あって格好いいですよ。
写真見えますかね、、肩の部分には、手縫いのステッチが入っています。
肩と腕の付け根との境目から袖山との接点に向かって0.5ミリ間隔で入れました。何と言ったらいいのか説明が難しい、、とにかく、着た時に肩の辺りが華奢に見えるようにしました。
色は、上記のグレージュの他に、インディゴブルーのストライプと、イエロー無地があります。生産が間に合っていませんので、出来次第こちらにアップさせて頂きます。何度もパターンを引きなおして出来た、結構自分では気に入っている作品なので、 色々な方に見て頂ければと思っています!
2015年4月5日日曜日
【世の中にたえて桜のなかりせば】
春の心はのどけからまし
千年以上も前の人が詠んだ歌なのに、私たちは今でも毎年同じような気持ちで春を過ごしているなんてすごいものよの、、
ということで、土曜日は墨俣の一夜城まで桜を見に行ってきました。
寒いし人も車も大混雑だし暗くて桜並木のボリューム感もよく分かりませんでした(感想には個人差があります)が、今年も気が済んで帰って来られました。 桜って謎だな、、
<オマケ>
ミッション・トゥ・マーズ [DVD]
「キャリー」の監督の人のSF映画。SFには全く詳しくないので、無知も手伝ってか途中まであまり面白くなかったのに、ラストの展開には謎の感動が湧き上がり、妙に記憶に残った作品でした。先月フルマラソンに出場し、グダグダになりながらもゴールした時の、感動で全てがチャラになった感じに似ています。
千年以上も前の人が詠んだ歌なのに、私たちは今でも毎年同じような気持ちで春を過ごしているなんてすごいものよの、、
ということで、土曜日は墨俣の一夜城まで桜を見に行ってきました。
寒いし人も車も大混雑だし暗くて桜並木のボリューム感もよく分かりませんでした(感想には個人差があります)が、今年も気が済んで帰って来られました。 桜って謎だな、、
<オマケ>
ミッション・トゥ・マーズ [DVD]
「キャリー」の監督の人のSF映画。SFには全く詳しくないので、無知も手伝ってか途中まであまり面白くなかったのに、ラストの展開には謎の感動が湧き上がり、妙に記憶に残った作品でした。先月フルマラソンに出場し、グダグダになりながらもゴールした時の、感動で全てがチャラになった感じに似ています。
2015年4月4日土曜日
【4月3日の2時間】
こんばんは。
本日は映画館で「Into the Woods」を観てきました。
おめー忙しい忙しいと言いながら買い物行ったり(4月1日の日記参照)映画行ったりしてんじゃんと思う事なかれ、ここ数日子どもの習い事の送迎で名古屋に来ては時間が数時間ぽっかり空く、ということが続いたのです。本当ならば作業をしたり右耳が痛いので耳鼻科に行ったりクリーニング店に冬物を出しに行ったりしたいのだが、、でもまあ、うん、仕方ないな〜(ウキウキ)ということでミッドランドスクエアへ。
ちょうど上映時間が私の待機時間と重なるものがこの映画しかなく、さほど前情報も持っておらず期待もすることなく観たのですがとても面白かったですよ。
めでたしめでたし、で終わらず観ている人に色々なことを投げかけて終わる感じも良かったですし、何よりあちこちに散りばめられている歌が素晴らしかったです。 しかし欧米の方々は「森」にメタファーをぶち込むのが好きですね。。
劇中「ジャックと豆の木」のお話も出てきますが、それに関連して、
ジャックと天空の巨人 [Blu-ray]
バラエティに富んだ巨人たちが面白い。なかなかに都合の良い展開で安心して観られます。
そしてジャック役のニコラス・ホルトに関連して、
ウォーム・ボディーズ [DVD]
ニコラスくん演じるゾンビが人間の女の子に恋をする可愛い映画。こちらもまたいい感じの展開で、おつきあいし始めのカップルがキャッキャと観るのにちょうどいいかと思います。
そしてそしてゾンビ繋がりで、
こちらも観に行きたいなあと思っています。予告編からしてアレなにおいがプンプンしますけれども、ゾンビと日村さんという個人的に2つのツボ要素が入っているので興味津々。
と、そんな感じで今日は映画を軽くこすっただけの日記でした。お時間割いて読んでくださりありがとうございました!
写真はシルバーで作ったボタン。firmamentiaの刻印入りです。ケープコートにポイントで付けようとしたら、あまりしっくりこなかったので何かアクセサリに使うことにします。
本日は映画館で「Into the Woods」を観てきました。
おめー忙しい忙しいと言いながら買い物行ったり(4月1日の日記参照)映画行ったりしてんじゃんと思う事なかれ、ここ数日子どもの習い事の送迎で名古屋に来ては時間が数時間ぽっかり空く、ということが続いたのです。本当ならば作業をしたり右耳が痛いので耳鼻科に行ったりクリーニング店に冬物を出しに行ったりしたいのだが、、でもまあ、うん、仕方ないな〜(ウキウキ)ということでミッドランドスクエアへ。
ちょうど上映時間が私の待機時間と重なるものがこの映画しかなく、さほど前情報も持っておらず期待もすることなく観たのですがとても面白かったですよ。
ディズニーが初めて描く、ハッピーエンドのその後とは・・・
「子を授かりたければ、4つのアイテムを森から持ち帰るのだ」―魔女にかけられた呪いを解きたいパン屋の夫婦は、彼女に命令されて森へと向かう。持ち帰るべきは“赤いずきん”“黄色い髪”“白い牛”“黄金の靴”。そして、時を同じくして、赤ずきんが、ラプンツェルが、ジャック(ジャックと豆の木) が、シンデレラが、それぞれの願いをかなえるために、森へとやって来る。また、魔女も、オオカミも、ふたりの王子も、それぞれの欲望をかなえるために、森 へとやって来る。パン屋の夫婦を通して、それぞれが出逢い、願いをかなえ、すべてがハッピーエンドを迎えたかと思った次の瞬間、運命は彼らに思いもよらな い難題をつきつける―「本当の幸せとは?」「本当の自分とは?」「本当に自分が望んでいたものとは・・・」。
ディズニーが贈る<アフター・ハッピー・エンド>ミュージカル開幕!
あなたも森へ、人生の答えを探しに来ませんか?
(DisneyMovieサイトhttp://www.disney.co.jp/movie.htmlより)
めでたしめでたし、で終わらず観ている人に色々なことを投げかけて終わる感じも良かったですし、何よりあちこちに散りばめられている歌が素晴らしかったです。 しかし欧米の方々は「森」にメタファーをぶち込むのが好きですね。。
劇中「ジャックと豆の木」のお話も出てきますが、それに関連して、
ジャックと天空の巨人 [Blu-ray]
バラエティに富んだ巨人たちが面白い。なかなかに都合の良い展開で安心して観られます。
そしてジャック役のニコラス・ホルトに関連して、
ウォーム・ボディーズ [DVD]
ニコラスくん演じるゾンビが人間の女の子に恋をする可愛い映画。こちらもまたいい感じの展開で、おつきあいし始めのカップルがキャッキャと観るのにちょうどいいかと思います。
そしてそしてゾンビ繋がりで、
こちらも観に行きたいなあと思っています。予告編からしてアレなにおいがプンプンしますけれども、ゾンビと日村さんという個人的に2つのツボ要素が入っているので興味津々。
と、そんな感じで今日は映画を軽くこすっただけの日記でした。お時間割いて読んでくださりありがとうございました!
写真はシルバーで作ったボタン。firmamentiaの刻印入りです。ケープコートにポイントで付けようとしたら、あまりしっくりこなかったので何かアクセサリに使うことにします。
2015年4月2日木曜日
【シルバーのちいさいもの】
こんばんは。
子どもの春休み、長いですね〜
ひねもすのたりのたりとしたいが、今日もあっちこっちへパタパタしています。イエスアイアムパタパタママ。
えらいのんびり家事しとるな!とか最初は笑っていたのですが、ママの眼球の動きや過食具合、掃除中の子どものあしらい方など、明るい歌声とは裏腹に色々考えさせられる気がしなくもない。
さて、今日はシルバーで作ったもののご紹介です。
葉っぱ型片耳ピアス。
淡水パールを合わせました。
作る際に本物の葉を使用しているので、細かい葉脈まで表現されています。
モチーフ部分は約5センチです。
アンコウ型ピンバッジ。全長役2.5センチくらい。
アンコウのキモとなる、誘引突起の部分が天狗の鼻のように見えてしまう、、次回は角度に気をつけて作りたいと思います!
子どもの春休み、長いですね〜
ひねもすのたりのたりとしたいが、今日もあっちこっちへパタパタしています。イエスアイアムパタパタママ。
えらいのんびり家事しとるな!とか最初は笑っていたのですが、ママの眼球の動きや過食具合、掃除中の子どものあしらい方など、明るい歌声とは裏腹に色々考えさせられる気がしなくもない。
さて、今日はシルバーで作ったもののご紹介です。
葉っぱ型片耳ピアス。
淡水パールを合わせました。
作る際に本物の葉を使用しているので、細かい葉脈まで表現されています。
モチーフ部分は約5センチです。
アンコウ型ピンバッジ。全長役2.5センチくらい。
アンコウのキモとなる、誘引突起の部分が天狗の鼻のように見えてしまう、、次回は角度に気をつけて作りたいと思います!
2015年4月1日水曜日
【春のスカート】
どうもこんばんは。
あのー、本日娘と名古屋のH&Mに行きまして、そこのトイレットでのことなんですが。
個室が3つと手洗い場という小ぢんまりしたところだったにも関わらず、真ん中の個室に水筒Aと傘A、左側の個室に傘B、手洗い場に水筒Bとハンカチとなぜか大川◯法著の本が忘れてあった。皆さん色々忘れすぎです。
これからの季節に合うように、軽やかなスカートを作りました。ウエストはゴム&リボン、裏地付き。
さわやかなグリーン系。
一部リバティプリントを使用しています。
落ちついたネイビー系。
メインで使っている、凹凸のある生地が表情あっていい感じですよ。
ステッチも入れてみました(グリーン系のみ)。
こちらのスカートは、
岡崎のNatural*Artさん(サイト)と、名古屋のhitohira.さんにてお買い求め頂けます。(Natural*Artさんについては明日のお昼以降に納品予定です)
話は前後しますが、そうなんです、firmamentiaのお洋服を取り扱って頂けるお店が増えました!
hitohira. 〒464-0064 名古屋市千種区山門町1-13 アサイグリーンホーム1C
am11:00〜pm4:00 (火・水曜、第1・3・5日曜・祝日の月曜 定休)
覚王山駅から徒歩5分ほどにある、日当りも優しい素敵なお店です。
こうやって宣伝しておきながら、工場さんに縫製をお願いしている分がまだ上がってこないので品数がまだ少なく、、、こちらでこまめに情報をupしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
あのー、本日娘と名古屋のH&Mに行きまして、そこのトイレットでのことなんですが。
個室が3つと手洗い場という小ぢんまりしたところだったにも関わらず、真ん中の個室に水筒Aと傘A、左側の個室に傘B、手洗い場に水筒Bとハンカチとなぜか大川◯法著の本が忘れてあった。皆さん色々忘れすぎです。
\Twitterでやれ/
さて、作ったものの紹介です。
一部リバティプリントを使用しています。
落ちついたネイビー系。
こちらのスカートは、
岡崎のNatural*Artさん(サイト)と、名古屋のhitohira.さんにてお買い求め頂けます。(Natural*Artさんについては明日のお昼以降に納品予定です)
話は前後しますが、そうなんです、firmamentiaのお洋服を取り扱って頂けるお店が増えました!
hitohira. 〒464-0064 名古屋市千種区山門町1-13 アサイグリーンホーム1C
am11:00〜pm4:00 (火・水曜、第1・3・5日曜・祝日の月曜 定休)
覚王山駅から徒歩5分ほどにある、日当りも優しい素敵なお店です。
こうやって宣伝しておきながら、工場さんに縫製をお願いしている分がまだ上がってこないので品数がまだ少なく、、、こちらでこまめに情報をupしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)