今年の年の瀬は、何だかとてもバタバタしています。
毎日細々とした用事が入るというかなんというか。しばらくイベント続きで引きこもっていたので、その反動がきています。
さて、2013年も残り少なくなりました。
締めに入るには少し早い気もしますが、今年はこれにて納めさせて頂きます。
ということでフィルマメンチアの2013年まとめ!
第3位 製作過程に色々革命がおきたよ
いきなりランキング形式にしておきながら「色々」とまとめる残念さを発揮しましてすみません。
まずは今年から、ハンディ編み機と刺繍ミシンを使うようになりました。
刺繍を服に取り入れるのが好きで、以前は業者さんにやっていただいていたのを、今年からはバリエーションを増やして展開できました。
編み機は大きいものを編む時にとても便利です。もともと、棒針編みがあまり得意ではない私にとっては大変なすぐれものでした。昔は編み機がもっと各家庭に普及していて、教室もたくさんあったそうなのですが、今はそういうものやテキストの類が大変少ないのが残念です。がしかしザクザクと編み進めるのはとても楽しいです!
あともうひとつ、作品の一部の縫製を工場にお願いするようになりました。家から自転車で2分くらいのところに、大変信頼のおける工場さんがあって今年は大変お世話になりました。
第2位 サイト・メアド・名刺などを一新したよ
6月のクリマでお隣だったLucifer Graphics.(http://www.lucifergraphics.com/)さんにお世話になり、サイト等を新しくして頂きました。イメージそのまま、形にしていただいて大感謝です。実はフィルマメンチアを始めた時、とにかく細かいあれこれを詰めずに走りはじめた感があって、作るものは割と一貫性を持たせているつもりですが、それ以外でのフィルマメンチアのイメージが固定しないままきたところがあるので、そこを変えていく大きな一歩になったと思っています。と、某大学入試の英訳問題ばりに一文が長くてすみません。
第1位 デザフェスにてブース閑古鳥事件がありましてよ
以前もブログに少し書きましたが、あの日のことを今でもたまに思い出します。いつものパターンとしては、一度私のブースにいらしてくださったお客様が会場を一通りご覧になったあと、やっぱり、、と言って再度来てくださってイベント後半割と盛り上がる、というのが多いのですが、その日は終日スン!としていました。はじめはおかしいおかしい、と思っていた私も、自分が別のイベントを見る側として回ってみて、色々自分に足りない部分が見えてくると、今までがむしろ恵まれていたのだなあと思うように。。真剣に作品を作るのと同じくらい展示や宣伝にも力を入れなければなあと。何もそんなバリバリと売れてステップを次々と登る生き様を目指してはいないけれども、せっかく作ったものはたくさんの方に見て頂きたいなあと改めて思った出来事でした。デザフェス出展にかかった諸々の費用は今後の勉強代と思うことにします(下唇を白くなるまで噛み締めながら)!また、そのような中ブースに来てくださった方々、本当にありがとうございました!
とまあ、駆け足で振り返ってみたわけですが、バタバタした年末に、このようなダラダラした文章読んでいただいているのかな。いただいてないのかな。どっちなんだい。(ローテンションきんに君)そして何か重大事項を忘れてやしないかも心配です。ともあれ、今年も予定どおり活動を続けることができたことは喜ばしいこととして、来年からの活動につなげていきたいと思っています。
最後に、イベントにいらしてくださったお客様、お手伝いをしてくださるお友達、製作でいつもお世話になる業者さん、応援してくださる全ての方々本当にありがとうございます。皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいね。