ここ最近こちらは真夏にもかかわらず気温が上がらず、あ、ちょっとまずいかな、、と思っているうちにあれよあれよと喉が痛くなって現在完全に風邪をひいています。私は喉から。いたいよ〜
あと今日子どもたちと昼食をとっていたとき、私だけ前日に残った白飯にゆかりをふりかけて食べていたのだが、白飯を冷蔵庫に入れておかなかったからか、あれ、変な味がするようなそうでないようなパクパク、、あやっぱ変だオエーッ!とひとり騒いでいたら、娘にものすごく悲しくなるからやめてと言われました。葛根湯飲んで寝ます。
http://www.otonotani.com/home/
話全然違いますが オトノタニというフェスが今年は行われるそうな。スキー場の芝生の上で高い空の下トクマルシューゴを聴けるのはなかなかに幸せと思います。テニスコーツもすごくすごくいいですね。
好きな曲。
2016年7月28日木曜日
2016年7月27日水曜日
【短期連載その4 よかれと思う】
今日は夏休みはじめての雨でした。
子どもたちとみんな大好きホームセンターに行く道すがら、その近くにあるコストコのほうがいいと言い出して予定変更し、着いたら着いたで誰があの巨大なカートを押すかで喧嘩になり、案の定カートは不安定な動きを繰り返すので気が気ではなく、不穏な空気のまま急いで買い物をして帰ろうとしたら、次はフードコートでソフトクリームを買うと言い出したので2人で行かせたところ手ぶらで帰ってきて、やっぱりコストコのソフトクリームよりホームセンター内にあるサーティーワンのほうがいいと言ってきました。先ほどからこういう面倒なことを言い倒してくるのはいつも娘で、息子はだいたいそれをイイヨイイヨと聞くのであります。それでまあ、ホムセンに行く道中サーティーワンはダブルにするかトリプルにするかと言っているので今日は特別な日でもないからからシングルだよ(しかもキッズサイズだよ)、と言うと、今度は普段まず温厚な息子が臨戦態勢に入り、はあ?それっぽっちだったら要らんわと怒り出してこっちがはあ?ですわ。なに当たり前のように人の金でダブルやトリプル食べようと思ってるんだと、てか本当にもう要らないのねわかりましたと言って帰ろうとしたら食べるに決まってるやん!とのたまうその辺りで私はこれまでのこともありフリーザの第三形態くらいになっているのですが、なつやすみ穏便に、、と言い聞かせ、2人に千円札を渡して買いに行かせ、戻って車に乗り込んだ息子が、運転席脇の小物入れのところにはい、と言ってお釣りをジャン!と置いた瞬間おいなんだそれ!!なにがハイだよその前に言うことあるだろが!なんでもかんでも買ってもらえて当たり前だと思ったらおおまちが(以下略)
ということがありましてなんか色々酷いですね。 これを読むと私がただの怒りん坊おばさんみたい、家で夫に話したら「ダブルくらい買ってあげなよ、、」と悲しそうに言われ、そういう問題じゃないような気もするがそういう問題なのだろうか。あのとき息子がアイスありがとね〜と言ってお釣りを返したら無事済んだのではないか。というか2人が自分の財布を持ってきてお小遣いでやりくりすれば良かったのでは。いやいや、そもそも息子が太り気味だから気を使うわけで、痩せてたらまた状況は違ったかもよ。というかさ、娘が最初にごちゃごちゃ言ったのが一連の始まりではないか。いやその前に子どもたちが暇そうにしていたからとホムセンに誘わなければ良かったのか。あ、ちょっと待って夏休みという存在自体が(略)
あとコストコにマーシャルのbluetoothスピーカーがあったのですがこれってどうなのだろうか、あまりレビューがなくて(英語サイトではおおむね好評価な気が)でも気になるので明日は多分ひとりでコストコ行ってきます。
コストコに置いてあったものはネットで見るより安かったです。
子どもたちとみんな大好きホームセンターに行く道すがら、その近くにあるコストコのほうがいいと言い出して予定変更し、着いたら着いたで誰があの巨大なカートを押すかで喧嘩になり、案の定カートは不安定な動きを繰り返すので気が気ではなく、不穏な空気のまま急いで買い物をして帰ろうとしたら、次はフードコートでソフトクリームを買うと言い出したので2人で行かせたところ手ぶらで帰ってきて、やっぱりコストコのソフトクリームよりホームセンター内にあるサーティーワンのほうがいいと言ってきました。先ほどからこういう面倒なことを言い倒してくるのはいつも娘で、息子はだいたいそれをイイヨイイヨと聞くのであります。それでまあ、ホムセンに行く道中サーティーワンはダブルにするかトリプルにするかと言っているので今日は特別な日でもないからからシングルだよ(しかもキッズサイズだよ)、と言うと、今度は普段まず温厚な息子が臨戦態勢に入り、はあ?それっぽっちだったら要らんわと怒り出してこっちがはあ?ですわ。なに当たり前のように人の金でダブルやトリプル食べようと思ってるんだと、てか本当にもう要らないのねわかりましたと言って帰ろうとしたら食べるに決まってるやん!とのたまうその辺りで私はこれまでのこともありフリーザの第三形態くらいになっているのですが、なつやすみ穏便に、、と言い聞かせ、2人に千円札を渡して買いに行かせ、戻って車に乗り込んだ息子が、運転席脇の小物入れのところにはい、と言ってお釣りをジャン!と置いた瞬間おいなんだそれ!!なにがハイだよその前に言うことあるだろが!なんでもかんでも買ってもらえて当たり前だと思ったらおおまちが(以下略)
ということがありましてなんか色々酷いですね。 これを読むと私がただの怒りん坊おばさんみたい、家で夫に話したら「ダブルくらい買ってあげなよ、、」と悲しそうに言われ、そういう問題じゃないような気もするがそういう問題なのだろうか。あのとき息子がアイスありがとね〜と言ってお釣りを返したら無事済んだのではないか。というか2人が自分の財布を持ってきてお小遣いでやりくりすれば良かったのでは。いやいや、そもそも息子が太り気味だから気を使うわけで、痩せてたらまた状況は違ったかもよ。というかさ、娘が最初にごちゃごちゃ言ったのが一連の始まりではないか。いやその前に子どもたちが暇そうにしていたからとホムセンに誘わなければ良かったのか。あ、ちょっと待って夏休みという存在自体が(略)
あとコストコにマーシャルのbluetoothスピーカーがあったのですがこれってどうなのだろうか、あまりレビューがなくて(英語サイトではおおむね好評価な気が)でも気になるので明日は多分ひとりでコストコ行ってきます。
Bluetooth対応 ポータブル ワイヤレススピーカー / Marshall マーシャル / KILBURN (Cream)【国内正規品・一年保証付】
posted with amazlet at 16.07.26
MARSHALL HEADPHONES
売り上げランキング: 112,289
売り上げランキング: 112,289
コストコに置いてあったものはネットで見るより安かったです。
2016年7月26日火曜日
【短期連載その3 週末】
あ〜じ〜よ〜しのう〜り〜 めされそ〜ぉ〜ら〜え〜
ハイというわけで録りためた真田丸を観たり何だりしている間に月曜です。
週末はドイツ在住の友人が日本に帰ってきていたので飲みに行きました。
飲み歩いて毎年最後は同じ店に行く。良い日。
そういえば友人との待ち合わせ時間まで余裕があったので、柳ヶ瀬商店街をふらふらしていたら、ペアルックのアベックを3組見かけましたが流行ってるのかな。柳ヶ瀬は相変わらずレトロでごちゃ混ぜで、時折アレな感じのおじさんも自転車でふらふらしたりしていますが、宝探しの探検をするように進んでいくとすごく面白いものに会えたりするので好きな場所だったりします。大須もいいですがそこまで来たらぜひ柳ヶ瀬にも寄ってちょ、と思います。
今ならお化け屋敷もやっていますよ。(サイトはちょっと怖いので苦手な人は注意です)
http://www.gifu-obake.net/
【備忘録】
故人を偲んで集まる人々の話。
故人の息子娘、孫、ひ孫、知人などたくさんの名前が出てきてはじめ嫌になりますが、読み進めていくとそれらの名前は重要なのだがあまり重要でもなくて、パーソナルな部分が混ざり合い、大きく普遍的なうねりになっていく不思議な話でした。
ハイというわけで録りためた真田丸を観たり何だりしている間に月曜です。
週末はドイツ在住の友人が日本に帰ってきていたので飲みに行きました。
飲み歩いて毎年最後は同じ店に行く。良い日。
そういえば友人との待ち合わせ時間まで余裕があったので、柳ヶ瀬商店街をふらふらしていたら、ペアルックのアベックを3組見かけましたが流行ってるのかな。柳ヶ瀬は相変わらずレトロでごちゃ混ぜで、時折アレな感じのおじさんも自転車でふらふらしたりしていますが、宝探しの探検をするように進んでいくとすごく面白いものに会えたりするので好きな場所だったりします。大須もいいですがそこまで来たらぜひ柳ヶ瀬にも寄ってちょ、と思います。
今ならお化け屋敷もやっていますよ。(サイトはちょっと怖いので苦手な人は注意です)
http://www.gifu-obake.net/
【備忘録】
故人を偲んで集まる人々の話。
故人の息子娘、孫、ひ孫、知人などたくさんの名前が出てきてはじめ嫌になりますが、読み進めていくとそれらの名前は重要なのだがあまり重要でもなくて、パーソナルな部分が混ざり合い、大きく普遍的なうねりになっていく不思議な話でした。
2016年7月23日土曜日
【短期連載その2 秘密基地的な】
今日は日本の大半の人がフジロックに行っているかポケモンをGOしているかでしょうけれども、こちらはこちらで頑張って更新していこうかなと思います。
午前中子どもたちが宿題をしている時、ふと娘を見ると、当たり前のように答えを写しまくっていた。しばらく観察していると、所々わざと間違えた答えを書き訂正するという手の込んだこともしていました。しばらくすると観察を続ける私の視線に気づくが、知らぬ体で解答集をそっと閉じ勉学に励むふりを続けるも、とうとう圧に負けて「ごめんなさい」と言ってきた。これが息子だったらごめんなさいを言った瞬間からずっと私のターンになり私の怒りがおさまるまで叱られるのですが、娘は私の怒りが発動される前に「睨む」「そっぽを向く」「部屋を出て行く」などのカードをきってくるのです。どちらかというと逆ギレは私の専売特許だというのにグヌヌ、、と悔しがっていると息子に「まあまあそんなに怒らずに」となだめられ、息子よそなたは本当に優しいなあ〜と思って宿題に目を通すと8割がた間違っているのに全く動じていないのであった。
そんなこんなでモヤモヤとした空気のまま昼過ぎまできてしまったので、気分転換にどこか行こうということになり、とりあえずみんな大好きホームセンターへ。その後、銀行の方が所用で家まで来ることになっていたところを、こちらがお邪魔させていただくことにしてもらい、営業時間外に子どもたちと行ってきました。インターホンを押していつもと違う小さなドアから入る時、お客がだれもいなくて行員さんだけが静かに働く店内を見た時、2人とも大興奮していて、私は勝手にそれで今日の諸々ををチャラにして帰りました。つつがなし。
午前中子どもたちが宿題をしている時、ふと娘を見ると、当たり前のように答えを写しまくっていた。しばらく観察していると、所々わざと間違えた答えを書き訂正するという手の込んだこともしていました。しばらくすると観察を続ける私の視線に気づくが、知らぬ体で解答集をそっと閉じ勉学に励むふりを続けるも、とうとう圧に負けて「ごめんなさい」と言ってきた。これが息子だったらごめんなさいを言った瞬間からずっと私のターンになり私の怒りがおさまるまで叱られるのですが、娘は私の怒りが発動される前に「睨む」「そっぽを向く」「部屋を出て行く」などのカードをきってくるのです。どちらかというと逆ギレは私の専売特許だというのにグヌヌ、、と悔しがっていると息子に「まあまあそんなに怒らずに」となだめられ、息子よそなたは本当に優しいなあ〜と思って宿題に目を通すと8割がた間違っているのに全く動じていないのであった。
そんなこんなでモヤモヤとした空気のまま昼過ぎまできてしまったので、気分転換にどこか行こうということになり、とりあえずみんな大好きホームセンターへ。その後、銀行の方が所用で家まで来ることになっていたところを、こちらがお邪魔させていただくことにしてもらい、営業時間外に子どもたちと行ってきました。インターホンを押していつもと違う小さなドアから入る時、お客がだれもいなくて行員さんだけが静かに働く店内を見た時、2人とも大興奮していて、私は勝手にそれで今日の諸々ををチャラにして帰りました。つつがなし。
2016年7月21日木曜日
【短期連載その1 シロちゃん】
今朝、子どもたちと一緒に犬を散歩させていた際、四つ辻で日傘をさして小さな白い犬を2匹連れたおばさんにばったり出くわして、一瞬そこにいた全員がハッとした後、おばさんの連れていた2匹のうちの1匹は走って逃げ、もう一匹はキャンキャンと鳴き、逃げたほうは犬かと思ったら猫で、おばさんはシロちゃーんシロちゃんおいでーと言い、シロちゃんは振り返り振り返り走ってあぜ道の脇に消え、リアクションの正解が分からない私がおばさんの顔を盗み見たら割とアルカイックスマイルだったので大きな声でおはようございますと言っておきました。シロちゃん、犬と一緒に散歩についてくるくらいだから、きっとお家に帰っておやつを食べてあったかい布団で寝ていますよね・・・
散歩から戻り3食プラスおやつの用意をしていたらあっという間に終わってしまった、そんな夏休み1日目です。
最近snsなどで見かけるあれを娘とやってみました。(左が娘で右が私)宇野亜喜良さん素敵です。
mj-gift.shiseido.co.jp
【備忘録】
散歩から戻り3食プラスおやつの用意をしていたらあっという間に終わってしまった、そんな夏休み1日目です。
![]() |
mj-gift.shiseido.co.jp
【備忘録】
2016年7月20日水曜日
【短期連載その0 今年も夏が来た】
いよいよ今年もこの季節がやってまいりました。夏休みのはじまりです。
ほぼいらっしゃらないとは思いますが初見の方のために説明しておきますと、このブログは子どもたちの夏休み期間中、服についてのことがら以外の駄文を載せることになっているのである。
昨年一昨年に比べ子どもたちも大きくなり、私も少しずつ諦念を覚え、怒ったりイライラしたりすることも少なくなったとはいえ、まあ折角なので何か書いていこうかなと、、
オープニングに相応しい話としてはそうですね、最近、9年ぶりくらいに非常に温厚な性質の夫を激怒させてしまい、未だ若干ピリついた空気の中夏休みがスタートしたってことですかね。ヒィ〜普段滅多に怒らない人が怒ると怖いよ〜。決してクロスワードパズルを解けなくて悩んでいる人をからかってはいけない、、仕事のストレスなど様々な要素が絡み合って鬼タイミング、からかいの言葉がビッグバンするやもしれませんぞ、、
てな感じで、夏休み期間中よろしくお願いしまーす。
【補足】このブログの登場人物
・息子 小6。基本的に動作は大丈夫かと思うほどゆっくりだが、時間制限のあるビュッフェに居る間のみ八面六臂の活躍を見せる。 歴史好き。
・娘 小4。子どもと娘との間を行き交う複雑なお年頃。息をするように嘘をつくスキルを遂に身につける。妖怪や魔女や悪い商人が出てくる本が好き。
・夫 仕事忙しすぎでストレス溜まりすぎで家にいなさすぎ。
・私 フィルマメンチアの人。失言には気を付けます。
ほぼいらっしゃらないとは思いますが初見の方のために説明しておきますと、このブログは子どもたちの夏休み期間中、服についてのことがら以外の駄文を載せることになっているのである。
昨年一昨年に比べ子どもたちも大きくなり、私も少しずつ諦念を覚え、怒ったりイライラしたりすることも少なくなったとはいえ、まあ折角なので何か書いていこうかなと、、
オープニングに相応しい話としてはそうですね、最近、9年ぶりくらいに非常に温厚な性質の夫を激怒させてしまい、未だ若干ピリついた空気の中夏休みがスタートしたってことですかね。ヒィ〜普段滅多に怒らない人が怒ると怖いよ〜。決してクロスワードパズルを解けなくて悩んでいる人をからかってはいけない、、仕事のストレスなど様々な要素が絡み合って鬼タイミング、からかいの言葉がビッグバンするやもしれませんぞ、、
てな感じで、夏休み期間中よろしくお願いしまーす。
![]() |
最近インスタグラム始めました。「firmamentia」でやっています |
【補足】このブログの登場人物
・息子 小6。基本的に動作は大丈夫かと思うほどゆっくりだが、時間制限のあるビュッフェに居る間のみ八面六臂の活躍を見せる。 歴史好き。
・娘 小4。子どもと娘との間を行き交う複雑なお年頃。息をするように嘘をつくスキルを遂に身につける。妖怪や魔女や悪い商人が出てくる本が好き。
・夫 仕事忙しすぎでストレス溜まりすぎで家にいなさすぎ。
・私 フィルマメンチアの人。失言には気を付けます。
2016年5月9日月曜日
【MUSEUM green MARKET ありがとうございました】
こんにちは。
連休明けますと五月もまあまあ進んでいてびっくりしますね。
4月の29日から3日間、豊田市美術館前庭にて行われたMUSEUM green MARKET、予定どおり参加させていただきました。
http://museum-market.com/
豊田市美術館。現在はデトロイト美術館展が行われています。素敵な建物なのに全く写真がない。こちらは搬入時に慌てて撮った一枚。カキツバタ(?)が綺麗でした。
この美術館の前庭のあちこちに、色々なお店がならびました。
以前も書きましたが私個人としては初の屋外出店でしたので覚書をば、、
・なんとなく、使用するタープの色にコードがあるような雰囲気だったので(深緑・茶・紺・白)イベントによっては事前に確認したほうがいいかもしれない、、オレンジ色のタープを広げるとき若干緊張しました。
・ 初日はとにかく強風。風との戦いでした。ロープで固定していたのですが、それでも一度テントが浮き上がって2メートルくらいずれたので大反省です。重りは必要。
・屋外のイベントということで、お値段抑えめのカジュアルなものをそれ用に準備していったのは正解でした。
・いつもお世話になっている岡崎のNaturalArtさんのお客様が何人もいらしてくださり、直接お会いしてお話できたのは嬉しかったです。久しぶりの友人も来てくれて懐かしいやら楽しいやら強風のピンチを救ってくれるやら感謝感謝でした。
・それぞれのお店が点々と配置され、ゆったりした雰囲気の中3日間過ごすことができました(かといって暇すぎるということもなく本当に丁度いい按配でありました)。お洋服を作っている方、お洋服をお求めになる方が、規模の割に多かったのも良かったです。服作りの話もたくさんできました。
・搬入と搬出のとき、夫が娘と手伝いに来てくれていたのですが、その様子を遠目で見ていた方に、夫を私の息子だと勘違いされていたのが今回のイベントにおけるハイライトでありました。数年前は一緒に歩いていたら弟に間違えられていたのだが今回は息子、、東京オリンピックのころには孫に間違われるのではないだろうか、、ちょっと蓬莱山まで行ってきます。
よくよく考えたら3日間連続出店というのも初めてでしたし、色々不慣れなこともたくさんありましたが、主催者の方やお客様や出店者の方々に助けられ、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございます。クリマでは、数あるブースの中でいかに自分のところを目立たせるかに重きを置いて準備をしていたのだけれども、今回のイベントのようにみんなで一つの空間を作り上げる、そんな雰囲気に目からウロコでもありました。出店者さんたちも皆自分の世界をしっかりと持った方々ばかりで、とても刺激になりました。とても好きな感じのオブジェを買えたりと、買い物をする側としても楽しかったです。
そんなこんなでイベントも終わったので、これからは少しずつ秋冬物の計画を立てていきたいと思っています。
連休明けますと五月もまあまあ進んでいてびっくりしますね。
4月の29日から3日間、豊田市美術館前庭にて行われたMUSEUM green MARKET、予定どおり参加させていただきました。
http://museum-market.com/
豊田市美術館。現在はデトロイト美術館展が行われています。素敵な建物なのに全く写真がない。こちらは搬入時に慌てて撮った一枚。カキツバタ(?)が綺麗でした。
この美術館の前庭のあちこちに、色々なお店がならびました。
以前も書きましたが私個人としては初の屋外出店でしたので覚書をば、、
・なんとなく、使用するタープの色にコードがあるような雰囲気だったので(深緑・茶・紺・白)イベントによっては事前に確認したほうがいいかもしれない、、オレンジ色のタープを広げるとき若干緊張しました。
・ 初日はとにかく強風。風との戦いでした。ロープで固定していたのですが、それでも一度テントが浮き上がって2メートルくらいずれたので大反省です。重りは必要。
・屋外のイベントということで、お値段抑えめのカジュアルなものをそれ用に準備していったのは正解でした。
![]() |
カジュアルコーナー。3日目なので色柄物が抜けて地味になっています |
・いつもお世話になっている岡崎のNaturalArtさんのお客様が何人もいらしてくださり、直接お会いしてお話できたのは嬉しかったです。久しぶりの友人も来てくれて懐かしいやら楽しいやら強風のピンチを救ってくれるやら感謝感謝でした。
・それぞれのお店が点々と配置され、ゆったりした雰囲気の中3日間過ごすことができました(かといって暇すぎるということもなく本当に丁度いい按配でありました)。お洋服を作っている方、お洋服をお求めになる方が、規模の割に多かったのも良かったです。服作りの話もたくさんできました。
・搬入と搬出のとき、夫が娘と手伝いに来てくれていたのですが、その様子を遠目で見ていた方に、夫を私の息子だと勘違いされていたのが今回のイベントにおけるハイライトでありました。数年前は一緒に歩いていたら弟に間違えられていたのだが今回は息子、、東京オリンピックのころには孫に間違われるのではないだろうか、、ちょっと蓬莱山まで行ってきます。
よくよく考えたら3日間連続出店というのも初めてでしたし、色々不慣れなこともたくさんありましたが、主催者の方やお客様や出店者の方々に助けられ、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございます。クリマでは、数あるブースの中でいかに自分のところを目立たせるかに重きを置いて準備をしていたのだけれども、今回のイベントのようにみんなで一つの空間を作り上げる、そんな雰囲気に目からウロコでもありました。出店者さんたちも皆自分の世界をしっかりと持った方々ばかりで、とても刺激になりました。とても好きな感じのオブジェを買えたりと、買い物をする側としても楽しかったです。
そんなこんなでイベントも終わったので、これからは少しずつ秋冬物の計画を立てていきたいと思っています。
登録:
投稿 (Atom)